すぐやる人になろう!メリットをあげてみたよ!
2018/12/04

やりたいことは速攻でやる、こっこです。
あんなことしてみたいな、
あんなことが仕事になったらいいな、
と考えることは誰しもあると思います。
一日中ゲームしてたいとか、英会話に挑戦してみたいとか。
その願望があるなら、 さっさとやってしまった方がいい理由があります。
きょうは
・やりたいことを
・ すぐやる人になったほうがいい理由を
お話しします。
目次
すぐやる人になったほうがいい理由
①周りより早く始められるから
まず、すぐやる人になるメリットは
「周囲より早く始められるから」
というのがあります。
もちろん、あなたより先に始めている人もいるでしょう。
が、それでもあなたが今始めれば ほかに同じようにやってみたいなと思っている人よりは先んじることが可能です。
早く始めて早く発信すれば、それをみてくれる人には必ず出会えます。
発信はTwitter、インスタ、ブログなどでいいのです。
②やりたい!という気持ちを絶やさないから
人間の情熱はそう長くは続きません。
やりたい!と思った時にすぐやる人になっておかないと、 その情熱がだんだんと冷めてしまいます。
やや冷めくらいから始めても、きっと続かないですよね。
鉄は熱いうちに打て、といいますがまさにその通りです。
熱が冷めないうちに始めちゃいましょう。
③悩むだけ無駄だから
やりたいことをやるかやるまいか、悩むことに意味はほとんどありません。
むしろ、悩んでいる時間がもったいないくらいです。
なぜなら、着手する前に不安に感じることなんか、着手して始めてわかることに比べたら微々たるものだからです。
何事もやってみなければわからないのですから、 とりあえずやってみるクセづけができるといいですね。
物事をすぐやるのに遅すぎることはない
「でももうやってる人が多くて、遅いし…」
あなたがそう感じて二の足を踏んでいるとしたらもったいないことです。
たしかに、すでにライバルがたくさんいるところでいきなり輝くのは難しいでしょう。
しかし、発信をやめずに継続していれば、周りは自然と脱落していくものです。
継続ほど難しいことはないからです。
だから、自分は継続する、と決めたうえで、 深く考えずにすぐやることで、輝ける瞬間はいつかやってくるのです。
すぐやる人になるためクセづけをしよう!
簡単です。
やりたいと思ったことはすぐやればいいのです。
これほどシンプルなことはありません。
ゲーム実況で食って行きたければとりあえず実況してみるしかありませんよね。
0から1になるのは、1から2になるよりも偉大な一歩なのです。
いかがでしたか?
あなたには、なにかやってみたいことはありませんか?
さぁ、今すぐそれをやりましょう。
すぐやる人になることで、あなたの人生に変化が起きますよ。
それでは、またね。