台湾台北行天宮 おみくじと擲筊(プアプエイ)はいつからできるの?
2018/08/29

仕事運がしりたい、こっこです。
台北には行天宮という場所があります。
そこでは、三国志の関羽が商売の神様として祀られているのです。
商売の神ときいちゃだまっていられません。
なにせわたしはフリーランスの身。
自分で自分の商売の舵取りをしなければいけないので、仕事運がいいに越したことはないのです。
目次
行天宮のお参りの仕方
境内は撮影できる雰囲気ではないので、パンフレットのイラストをご覧ください。
お参りの仕方が正しいかどうかはわかりませんが、わたしのやったことを書きます。
入ってすぐのところにある、手を洗う場所で自分の気持ちを鎮めます。
境内に静かに入っていくと、中で誰かが御説法をしていました。
その手前では参拝用のクッションがならんでいて、熱心にお参りする人がたくさんいました。
どうも時間が早かったらしく、肝心のおみくじを引こうにもまだ御説法タイムでした。
(たぶん11時までのはず)
なので一旦出て軽食を通って戻ります。
行天宮のおみくじのひき方
そう簡単に引けない
まず、擲筊(プアプエイ)という三日月型の木片を地面に落とす占いから始まります。
やり方はパンフレットにもしっかり載っています。
落とした時に、どの面が出るかで答えを占います。
オモテとウラ YES
オモテとオモテ NO
ウラとウラ 不明瞭か、もう自分で答えを知ってるはず
答えが、裏と表が揃ったYESならば、おみくじを引いていいのです。
逆に言えばお許しが出るまでやらないといけないということ。
日本にあるような、お金をチャリンと入れてもらえるおみくじとは随分趣が違います。
ちなみにわたしが行った日はおみくじをやっていませんでした。
なのでプアプエイだけを真剣にやることに。
いざ、プアプエイ!!
自分の名前、生年月日、住所を唱えたあと、自分の迷いごとをとなえます。
そしていざ、プアプエイを落とします。
…
…
…
オモテとウラ!!!
一発でYESがでました!!
心でガッツポーズをキメながら、プアプエイを元の場所に返します。
もう一度、お礼を兼ねてお参りをし、その場を後にしました。
熱心な雰囲気につつまれていて、パワーをもらえる
先ほどの
「いまの仕事の考え方で間違っていない」
という結果はとても嬉しかったです。
一人きりでやってますので、これで本当に平気なのかなみたいな迷いは多々あるんですよね。
でもこれで自信が持てました!
わたしと同じように、プアプエイをする人やお祈りをする人たちはみな熱心な顔つきでした。
人の数だけ迷いとか願いがあるんだよなあと思うと圧倒されますし、パワーを感じました。
以前わたしは行天宮の占い横町へいったことを記事にしています。
こちら↓
【台湾・台北行天宮 占い横町】当たったかを10ヶ月後検証した
が、こちらのプアプエイもかなり面白いです。
神様に直接聞くので、占い師さんに見てもらうのとまた少し違いますし。
台北に来ることがあったら両方試してみてくださいね!
では、またね。
↓こちらに台北旅行記がまとまっています!↓
台北旅行記まとめ 2018/08