【年18万浮かす】美しいミニマリストをめざして断捨離レポート、夢の生活で節約と投資

TOEIC独学830女子、美しいミニマリストの卵、こっこです。
きょうも、美しいミニマリストを目指すわたしの、断捨離レポートをお届けします。
今回は、新しく買い足すものや、ものがなくなったらどんな空間にしたいか考えました。
さて、根本的にものが減ってきました。
はい。ベッド下に入れてた衣装ケース全部空になりました!思ったよりはスケジュール通りですね。
これで本当にフレームがある意味はなくなった。— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
ベッド下に衣装ケースを入れて、本やらなんやら入れていましたが、全撤去。
これで高さのあるベッドフレームを使う意味は皆無になりました。
物がなくなってきたから、机の上はカバンの中身とか、今買ってきたものとかしかない。消耗品しか買わないし、カバンの中身はカバンに入るわけで、この状態にするのは簡単。 pic.twitter.com/QDxwSHHIp3
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 30, 2017
この写真は彼氏である、ハイパー王子様にも見せ感動を与えました。全部綺麗になったらうんと褒めてもらうことに。モチベーションになります、頑張ろう。
ここまでくると、新しく買い足すものの計画をたてたくなりますね。
どうすれば、最小限の出費で、効果的な演出をして楽しめるのでしょうか?
こちらもどうぞ
【シンプル、安価、少ない枚数】モテる綺麗な女性ミニマリストの全ワードローブ、下着の選び方
【美しいミニマリストになる】理想の部屋をイメージしよう、シンプルなのに綺麗可愛い
【開運!毎日幸せ】モテて美しいミニマリストを目指す、ものを減らす断捨離のコツ
新しく買いたいものを列挙する
掛け布団カバー、シーツ
これらは面積が広いので、部屋全体の色調に影響を出しやすいですよね。
寝具カバーワールド探訪をして、整理が必要なのでメモ。
・ニトリは言うほど安くない
・無印は触り心地が良し
・ザラホームは高いけどおしゃれ
・ローラアシュレイは気にいる柄なし
・フランフランも気にいる柄なし
・イオンとかもそんなに安くはない
・IKEAは安いけど色がなぁ— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
寝具はベージュとピンクで揃えたいんだけど、種類が豊富なベージュに対してピンクの格差が泣ける。ピンクで触り心地を追求するのはなかなか難しい。
そうなると、1番触り心地を重視したい、ボックスシーツと枕カバーはベージュ市場からよりぬき、かけるものにピンクを使いたい。— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
かけるものでピンクとなると、タオルケットはいいものが見つかってなくて、カバーはニトリが今のところ暫定1位。まぁ、最初はそれで手を打って、いいタオルケットが見つかったら移行してもいいかな。(ツイートの途中で王子から連絡きて、幸せ感から気付いたらぐっすり昼寝してたことは内緒だ)
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
ここに幸せ感からと買いてあるのですが、それだけではなくて、なんとシーツ探訪のためにほぼ2万歩歩いてました。
完全な散歩モンスター。
普段は1万歩から1万5000歩程度ですが。そりゃあ、体内年齢18才なはずだよ!とおもいます。
【心はアラサー、からだはJK】老化劣化知らずのわたしが美容と健康のためしていること
しかもこれだけ探して無くて、Amazonで買うという笑
最初から見ておけよ!!
こちらにしました。ベストではないのですが、寝具のピンクで運命の出会いはいきなりは無理ですね。
枕カバーはむやみに捨てることはないから、色が全然違うものだけ処分。アイボリーとかはもちろん残す。
少ない枚数でスタートして、どうしても足りないと思ったら買い足すことで最低限のコストで。— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
もっているものでとりあえず頑張って、嫌なら変えようという考え方は好きです。なぜなら、わたしはひとつのことに集中すると他のことが見えなくなるので、そのうちどうでもよくなる可能性が高いから。
シーツの問題で1番わたしがきになるのは生理ですね。普段はベージュのシーツで色合いを楽しんで、生理が来たらこげ茶のシーツに変えたりして、洗っても残るうーっすらしたシミみたいなのを見なくて済むようにしたい。まぁピルで相当軽くなってるから、あまり汚さないですけどね。
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
生活にこだわるあまり、ストレスが溜まっては意味がないので、最初から面倒ごとは防ぎます。
テーブル
あと買い足すといえば、テーブルである。小ぶりな、折りたたみも可能なテーブルが欲しい。アマゾンにもかなりあって、すぐ手に入る。今までの話でいくと、アイボリー、明るいベージュ、ピンクのどれかがいい。木製だぜ!ナチュラルだぜ!という感じはあまり求めていない。
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
ミニマリストを目指しているにしては珍しく「素材そのままっていいよね!」と思わないんですよね。
革製品もエナメルが好きだし、同じ木目だったとしてもツヤ出しとか加工の入った感じが好きなんですよ。人工的な魅力というか。
IKEAのすごく安い簡単なテーブルがあるから、とりあえずそれを配置して、高さと大きさの好みが出てから、本格的にちゃぶ台は仕入れる!
よし、新規に買うものについては決まってきたよ。— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
机で大事なのって高さだと思っていて、ずっと使うならそこが合ってないと体に影響が出ます。そのあたりは時間をかけた結論をだしたいですね。
あと、うちには、IKEAのポエングという椅子があって、それはのこすんですよ。だから、そこと合う机探しでもいいですね。
キッチンは、自分専用ドリンクバーに!
キッチン。
キッチンは、調理器具はチャーハンと鍋を作れる設備以外、全撤去します。王子が資格試験に合格したらチャーハンを作る約束で。
どちらかというと、すごく充実したドリンクバーみたいにしていきたい。— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
ティファールのすぐ湧くやつ的なものを買ってきて、ガスコンロは余程の時以外封印。ティーバッグが充実していて、夏は冷たいお茶も買ってきてあって、簡単なお茶菓子が置いてあって、王子用にちょっとだけお酒。
ご飯を食べたい時は近くのコンビニでオーケーみたいな。自分専用24時間ドリンクバー!— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
王子は複数いる彼氏のひとり、最年少23才で、唯一わたしの家に出入りがあります。女が一度は描きそうな絵に描いたような理想的な王子様なのでそういうあだ名です。
王子に関してはこちら
【付き合ってから初エッチまでの期間】年下で理想の王子様が離してくれないアラサーの場合
【ドタキャン?彼氏が仕事で忙しい】会社重役から、1年目社員まで彼氏複数のわたしの対処
自宅のドリンクバー化、試運転のために麦茶とかむかむレモン買ってきてみた。
こんなことしないんですよ。ストックになるようなお菓子も飲み物も家に持ち込まなかったのいままで。でも飲み物と簡単なお菓子さえ充実させたら、カフェ代が浮くかもと仮説を立てている。 pic.twitter.com/jSmb2LeidM— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 30, 2017
実際に試運転をこの記事を書きながらしています。かむかむレモンうまー!
しらべると、湯沸かしポットはわりとわたしの想像の範囲の機能しかなく、最新商品にすごい革命は起きてないですね。王子がいたとしても、そんなに容積もいらないので、安くて小さいものにしたいです。
こちら、2017/5/30現在、2513円。
こちら、2017/5/30現在、3327円。
どちらもやすいですね。
使った時の沸かすために発生する電気代とか加味したらそりゃ、損得は出てきます。しかしそれって、このドリンクバー計画で浮かせたカフェ代で投資したら、そのリターンで余裕でまかなえると思うんですよ。
仮に1日1回分のカフェをやめて自宅でのブログ執筆とかに変えたら500円は浮くと思う。500×30日で月15000円浮く。年間18万!コップくらいなら洗うし、セルフで飲み物は入れられる。仮に積立投資に回して、年利3%で三年運用したら56万円!!
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 30, 2017
余剰資金ですし、若いので、思い切った運用もできますから年利3%とは限らないですしね。
さて、そんなわけで、買い足すものの検討をつけていくと断捨離のやる気にもつながりますね。
さすがにここまで一度でできたとは思いませんね。何フェーズか用意して取り組んだ方が、お金もかからないとおもいます。もし興味があるなら、いつでもがっつり断捨離できると思わず、今から徐々に始めた方が懸命です。
ミニマル化って段階を経るのは大切で、ちょっとものを減らして1ヶ月くらい暮らしてみると、次のフェーズで捨てたいものが明確になっていって、それを繰り返すことで研ぎ澄まされる気がする。無理して一度にやるとそれはそれで新しいストレスになりかねないひともいるだろう。
— こっこ@TOEIC独学830女子 (@COCOinEN) May 29, 2017
そしてわたしの買い足したいものは、ロボットへと移行します。掃除からの完全脱却に動きます。
では、またね。
こっこのプロフィール
海外在住経験ゼロで、TOEIC830をとった日本人女子。LINEのタイピングはネイティブより速い。アメリカ人だとおもったよ、と外国人によくいわれる。
29歳にして、体内年齢18-19歳。心はアラサー、体はJKである。恋愛観が峰不二子で、彼氏複数。ストレスは人生の3%程度しかない。
海外旅行のファッションと、荷物が軽いことにこだわりまくる。
詳しくはこちら。