【可愛いミニマリストになる】理想の部屋をイメージしよう、シンプルなのに綺麗可愛い
2018/11/03

TOEIC独学830女子、美しいミニマリストの卵、こっこです。
美しいミニマリストを目指すわたしのリポートです。
今回は、
・理想の部屋のイメージをしてみよう
という記事を書きます。
ものを結構捨ててきたのはいいけれど、理想の形が決まっていないと目標としては甘いですよね。
いったんここで、理想の部屋を明確にイメージしてみたいです。
さてわたしはどんな部屋づくりをしたいのでしょうか?
こちらもどうぞ
【恋愛運、金運、仕事運】開運しすぎ!断捨離・掃除がもたらした幸運が普通じゃない
【シンプル最高】美人の女性ミニマリストになりたい 要らないものとその理由
目次
可愛い部屋づくり①お手本となる画像を探そう
理想の部屋の状態を画像検索しまくっている。このモノトーンの部分を、ベージュとピンクとかに変えた感じいいな。
こちらのページよりhttps://t.co/BilXyOViGy pic.twitter.com/pKSjXkoPsa— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) May 28, 2017
これもいいな!理想ではないけど。あんまりに無くすと、低予算ドラマみたいになんのがいやなのよ。
こちらのページよりhttps://t.co/BfwBgfOmN3 pic.twitter.com/6K6TLKZnJD— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) May 28, 2017
このあたりが好感が持てます。
結構質のいいシングルのマットレスはすでに家にあるので、それを軸に考えているからです。フレームや脚は基本的になし。
わたしは部屋にいるときは原則、ここから動かないつもりです。
運動らしいことは、歩くことなので、部屋で筋トレやストレッチ、ヨガをしたりもないです。
そういうスペースですら本当はいらないです。
【心はアラサー、からだはJK】老化劣化知らずのわたしが美容と健康のためしていること
可愛い部屋づくり②テーマカラーを決めよう
生活空間の色がごちゃごちゃしているのは嫌いです。
自分の服はわりとビビットなほうがいいですが、生活空間は、ベージュ、ベージュピンク、優しいコーラルあたりがいいです。
今現在、白あるいは薄いベージュで家具は統一しているため、相性はいいかと思います。
無地あるいは小花柄を使って、寝具にも統一感をもたせたいです。
色のイメージとしてはこんな感じ。愛するローラアシュレイです。
ローラアシュレイだいすき。このピンクが絶妙ですね。
こちらのページからhttps://t.co/Ms5xVAkPiq pic.twitter.com/67dojw9cAT
— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) May 28, 2017
もしかしたら、わたしに生活でこだわりたいことがあるとすれば、この「色の問題」かもしれません。
例えば、わたしのカバンの中は、ピンクでいっぱいです。
ポーチ、財布、iPhoneカバー、iPadカバー、zenfoneカバー、みんなピンクです。
これが全部違う色だったら、ストレスで我慢できなくなりそうです。
かといって、多くのミニマリストがやっていそうな、茶色の床に真っ白の布団みたいなのも、素敵ですがわたしらしくないなと思います。
別に素材そのものの色や、いわゆるナチュラルと聞いて想起する色が好きなわけではないです。
カバンの中でこれができるんだから、部屋でもカラー統一はできると思います。
可愛い部屋づくり③散らかす気まんまん
わたしには片付けるという概念がないです。
集中して物事に取り組むあまり、途中で使ったものはもう見えなくなってしまいます。
だから、物自体の数を減らして、どんなに全力でちらかしても汚くならないレベルに持っていきます。
細かなものの色も統一しておいたほうが、散らばった時にもなんとなくまとまった感じはするかもしれません。
下着の色でさえも統一してしまいたいですね。
可愛い部屋づくり④玄関、お風呂場はもう完成に近い
お風呂場ははこんな感じ。
シャンプー、コンディショナー、メイク落とし、ボディソープ。
掃除用具すこしだけですね。
玄関は一軍の二足だけです。
靴を捨てた。
一軍は香港で買ったzoxyの二足。
二軍として、黒パンプス、CAMPERのストラップ、ロングブーツ、ショートブーツ。6センチヒール。別枠として下駄。
もう少ししたら二軍も気にいるブーツ1足でよくなるかもしれない。 pic.twitter.com/lpMolWFT7i— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) May 27, 2017
洋服もかなり絞られてますし、わりと物の個数自体は減ってきています。
もしかすると、ブレイクスルーはすぐそこかもしれません。
処分の仕方が面倒そうなものだけ残ってきているモノグサパターンです。
イメージも膨らんできたことですし、どんどん行動したいと思います!
では、またね。
こっこ
詳しくはこちら。