睡眠激変!!快眠へ導く寝巻きを探せ!
2018/05/02

夫の快適な眠りのサポートに燃える、こっこです!
わたしには睡眠の質が悪い夫・ハンサム真木がいます。
さて前回は枕から夫の眠りの改善に努めました。
→ いびきをかく人の枕の選び方を調べたよ!
今回は…パジャマ!
・眠りの質を高める上で
・最適なパジャマとはなんなのでしょうか?
目次
理想のパジャマを探そう!
今夫は半袖エアリズムにハーフパンツ
上下ともにユニクロでキメている夫。
彼の寝巻きの触り心地はとてもいいですが、調べてみると理想からは遠いようです。
理想のパジャマとは?
NHKいわく、これが理想のパジャマだそうです。
【長袖】
手首まで覆う長袖タイプで寝冷えを予防。
冷房をかけて寝るときも冷えにくい。【前ボタン】
着脱しやすい形は、夜中に寝汗をかいたときに、スムーズに着替えができて便利。【長ズボン】
ふくらはぎを冷やすとこむら返りの原因に。足首まである長ズボンで冷えを予防。【締めつけないゆったりデザイン】
体の締めつけが少ないほうが休息しやすいので、ゆとりのあるサイズを選んで。
引用元 眠りの質が高まる! 「寝巻き」の選び方 | 美容・ケア | NHKらいふ
前ボタンがないと着替えられない年でもないので、これはいいとして。
長袖長ズボンに変更するのは意味がありそうです。
そういえば夫は足のつかれを訴えることがたまにありますが、それはもしかして冷え?
こんなに恐ろしい寝冷え
冷えてしまうことで風邪をひきやすくなったり、発熱や下痢のもとになります。
よく考えると、夫の手はいつもわたしより冷えています。
わたしがポカポカなんだとおもっていましたが、もしや冷えているのでは?
あなたは知ってる?素材別の効果
基本的な素材は、綿、麻、シルク、化学繊維と綿の混紡です。
綿は扱いやすいので広く使われています。
麻はさらさらした感触で、吸湿性に優れます。
シルクは肌馴染みがとてもいいことで有名です。
混紡は型崩れしにくいなど綿だけにはない良い効果を出してくれます。
ワコールに素晴らしい表がありました!引用します。
パジャマのいろんな素材を知ろう | パジャマの選び方ガイドブック | パジャマ | ワコール パジャマ&ルームウェア | ワコール
夫は一番下の、吸湿速乾性の素材を着ているわけですね。
ちなみにわたしはランニングウェアで寝ています
これには訳があって、朝着替えるのが億劫にならないように、すぐ出れる格好で眠っているんです。
でも上記の話で行くと体を締め付けるものは避けた方がよさそうです。
となると、ゆったりめのウェアが適していることになりますね。
スロージョギングと言って激しい運動をするわけではないのでこれでも問題ありません。
実際、新パジャマに着替えて寝てもらったよ
こっこ「さあ着替えるんだ!イビキマン!」
ハンサム「わー」
というわけで着替えました。
こっこ「(なにこのポージング…)いかがですか着心地は」
ハンサム「うーん、暑くはないね。寝てみて蒸れるかどうかって感じです」
この後、こっこ渾身の手作り枕と新しいパジャマで眠ったハンサムに激変が!!!
こうご期待!!
こちらもどうぞ!
マジで!?寝るだけダイエットのやり方、口コミ、効果とは?