常温の飲み物の効果がすごい!?常温でもおいしい飲み物とメリットを挙げてく
2018/08/21

TOEIC独学83女子、常温飲料大好き、こっこです。
きょうは
・わたしはいつも常温で飲み物を頼むけど
・そのメリットがすごかった話
をします!
目次
常温で飲み物を飲むメリットがすごい
わたしがつめたい飲み物を頼むときは常に常温。理由としては内臓との温度差があまりにあるとビクッとしてしまう感じがするからなんだけど、調べてみるといろんないい効果があるんだね。
— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) April 19, 2018
常温飲料の良さ
①体への負担が少ない
②老廃物の除去がしやすい
③冷たすぎないので免疫力が低下しにくい
だそうです。体に対してまろやかだなぁとは感じていましたが、こんなに効果があるとは。 pic.twitter.com/1AOpUe3JpJ— こっこ@ダイエット中 (@COCOinEN) April 19, 2018
常温飲料のメリット① 体への負担が少ない
キンキンの水を飲んでお腹を壊す人っていますよね。
あれは内臓を冷やしてしまって、内臓がびっくりしている状態なんですね。
つまり体に負担がかかります。
冷えた内臓を温めるために、
食べ物を消化吸収するためのエネルギーが使われてしまい、
肝心の食べ物の消化吸収のためのエネルギーが不足してしまう事になります。
引用元 美容と健康に!常温飲料のメリットとは?ダイエットや老化の防止にも! | 役立つlog
一方常温飲料は20度くらいですから、たしかに体温に対しては冷たいですが急激に冷えるわけではありません。
体への負担をかけにくいわけですね。
常温飲料のメリット② 老廃物の除去がしやすい
常温水には老廃物を除去する効果があるそうです。
むくみが流れて自然と肌が綺麗になる可能性があるわけですね。
常温の水を飲むことは大変健康的な習慣で、冷たい水では取り除けない老廃物を排除することができます。
引用元 常温の水って健康に良いの?ピュアウォーター研究所
常温飲料のメリット③ 免疫力が低下しない
体が冷えると免疫力が低下してしまうのは有名な話です。
ウイルスなどの外敵と戦う免疫細胞は白血球なので、血液が行き渡らないところでは免疫細胞も不足してしまいます。
そのため、体温が1℃下がると免疫力が30%以上も低下、代謝が約12%低下するといわれています。
引用元 冷えは万病のもと「冷え症」改善で免疫力アップ | 山田養蜂場
冷たい飲み物で免疫を下げてしまうより、常温の飲み物を飲んだ方がいいですよね。
代謝も低下してしまっては美容に良くありません。
わたしのおすすめ!常温でも美味しい飲み物
基本的に、お茶が常温に適しています。
ジュースなどは冷蔵庫に入れて氷を入れずに飲みます。
六条麦茶
味がとにかく濃い!
香ばしい香りで、しっかりした甘みもあるので冷えていなくても満足度が高いです。
むしろ常温で味わう喜びすらある感じです!
ジャスミンティ
ジャスミンの香りが鼻に抜けるので、常温の方が楽しみやすいです。
あまりキンキンだとそっちにつられてしまうのでもったいない。
爽健美茶
言わずもがなな人気商品。
香ばしさと甘みがあって、スッキリとしていますよね!
常温で携帯しても味に変化がなく、安定感があります。
常温なら軽い水筒も使えます!
冷たいものや、暖かいものだと保温したいので結構重い水筒が必要になりますよね。
しかし常温ならその点を機にする必要がないので軽い水筒を使えます。
いかがでしたか?
今年の夏は常温飲料を楽しんでみてください!
こちらもどうぞ!↓
ごぼう茶ダイエットは効果なし?むくみがみるみる取れて痩せたよ!