【海外旅行持ち物】2018年最新の便利なお役立ちアイテム一覧!
2018/09/27

TOEIC独学830女子、世界の高級ノマド、こっこです。
一人旅歴10年目のわたしが強くお勧めする、旅のお役立ちアイテムを、目的別にまとめてみました!
特に20-30代女性には、騙されたと思って試してもらいたいです。
はしから揃えていけば、あとはパスポートと財布だけもっていけばいい!
そんなイメージでリストを作りました。
目次から好きな項目をみていってください。
実際これらの商品と着替えをもって、わたしはスーツケースをもたないことに成功しました!
はい!
本当に脱スーツケース!#HKDL #香港 #disney【おすすめ中身大公開】ハンドバッグひとつで海外旅行へ行くわよ! https://t.co/wVusqZLeN9 pic.twitter.com/RS6icBSK9c
— こっこ@綺麗になったブス (@COCOinEN) March 28, 2017
こちらも合わせてどうぞ
女性向け、旅行のお金が足りないとき役立つこと9選
【おすすめ中身大公開】ハンドバッグひとつで海外旅行へ行くわよ!
他の、こっこの海外旅行のお役立ち情報はこちらから
コンビニ気分で海外へ シリーズまとめ
爪割れ防止
●付け爪
海外旅行でかならずといいっていいほど起きる爪割れ。
それを ほぼ確実に防ぐ方法 、わたしのおすすめは付け爪です!!
↓長くなるので詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓
海外旅行での爪割れ問題を確実に防ぐ最強の方法はこれ!
荷物軽量化
●大判風呂敷
使いは同日公開の別記事でどうぞ! あとでリンク貼ります!
【海外旅行】超軽量・最強パッキング!毎日可愛い服装でいたいでしょ?
●大判ストール
アクリルまたはウール混。
飛行機の中の温度は、なかなか予想ができません。
いいクラスなら毛布も上質ですが、エコノミーなら覚悟したほうがいいです。
また、暑い国でも、というか暑い国だからこそ冷房が効きすぎているのは、あるあるです。
快適なフライト
●Bose Quiet Comfort 20
高いですが雑音が本当に軽減されます。
音楽をかければ、快適そのものです!
今後10年のあいだに三回くらいは海外に行くなら買いでしょう。
追記
ワイヤレスも出ましたね!
●イヤホンアダプター
飛行機のイヤホンの穴は、2-3つ穴であることが多いため、こういうアダプターが必要です。マストです。
●iPhone、iPad、iPod
機内エンターテイメント以外にも、聞きなれた音楽が楽しめるのは気分の安定につながりますよ。
●ハンドクリーム
飛行機内は乾燥しがちですが手は洗いたい。
洗うたびカッサカサになる手を潤わせることはストレスの軽減になります。
また、簡易的に、乾燥がきになるところに薄く塗ることもできます。
しっかりしたケアは目的地ですればいいので、あれもこれも持つことはありません。
こういうニベアの小さい缶でよいでしょう。
電化製品いろいろ
●電気プラグ変換器
海外のコンセントの形はいろいろで、そこにさせるようにしないと何も使えません。充電も出来ません。
だから必須です。
●変圧器
プラグ変換器をコンセントに差し込んだら、変圧器をさすことで、日本製品を普通に使えます。こちらも必須。
この商品にはプラグもついてますね。
ネット環境確保
●Wi-Fiルーター
SIMフリーのWi-Fiルーターを一台持っていれば、各国のSIMという小さなチップを買って入れ替えるだけで、ネットアクセスを確保できます。
このルーターは大容量バッテリーも兼ねているので、スマホ充電も行えます。
アプリとも連携していて、電池残量、使ったデータ通信料も一目瞭然で本当に便利です。
ホテルのネット環境は部屋によって弱い時もあるので、自分のものは欲しいところ。
当然、必要なら日本で日本のSIMをさしてルーターに出来ますし、別の国でも使えるので、買って困ることはなにもないです。
ルーターをレンタルすると一泊700ー1500円ほどかかり、更に壊すと万単位の弁償です。
それを避ける保険が一泊150円ほどかかり、あっという間に総額7000円くらいになることも。
こちらは9600円。
一度ルーターを買ってしまえば、あとは使いたい分だけのSIMカードを買うだけです。(後述しますが例えば香港7日間SIMで1600円でした)
むこう五年で二回以上くらい使う機会がありそうなら、買いです。
●SIMカード
国ごとにSIMカードは売っていて、空港の自動販売機などで普通に手に入ったり、日本でAmazonから事前に買えたりもします。
プリペイド式で使いすぎることがありません。
容量が足りなくなったら簡単な手続きで容量を買い足すことができるものもありますよ!
わたしは、ホテルのWi-Fiと併用で、香港七日間は2GBで余裕でした。
日本から行きやすい、あるいは人気がある都市のSIMを貼っておきますね。
価格帯は1600円からです。
動作保証はできませんが、ものすごい手続きなどはいらないことは確かです。
不安だったら空港で接続テストをしましょう。
大概、空港にはWi-Fiも飛んでるので、万一の問題についてググったりできますよ。
町歩き
●ショッピングバッグ
海外では、レジ袋などが有料なことは結構あります。
仮にもらえても、質は低く、そんなにあっても困りますし、かわいくて丈夫なショッピングバッグが欲しいところ。
●iPhoneカバー+行方不明防止コード
スマホは高価ですし、落としたら深刻ですので、こうしたケースにはめて、行方不明防止コードにつないでしまいます。
それをカバンなり、便利なところにつけておけば、感覚的にすぐ写真を撮りたい時も便利ですよ。
こんなもん付けるような高い防犯意識ですよ、というアピールにもなります。
ストラップホールがケースについてないとだめです。
●ネックストラップ
もちろん、こうしたネックストラップにiPhoneをいれてしまうのも手ですね。
これかわいい。笑
●防水バッグ
これはハワイに詳しい方のブログを読んで知ったのですが、雨や海のレジャーが多いところでは防水バッグが重宝するそうです。
波打ち際に荷物を置いておいたら、潮の満ち引きで濡れてしまったり
ハワイならでは、水のアクシデントを防ぐために防水バックは超大事!
引用元 大好きなハワイを快適に過ごすグッズ!ハワイ渡航歴30回の達人が教える荷物4選 – ALOHAPOST.[アロハポスト.]
アプリ
●Radiotunes

無料で何チャンネルも、いろんな音楽が永久に聞けるアプリです。
ホテルの部屋に弱めの音で、何気なく流しておくだけで、気持ちが変わりますよ。
英語ですが、難しい文はそこまでありません。
有料メンバーになると、広告なし、高音質で楽しめます。
●TripAdvisor

世界的口コミアプリです、大概のホテル、レストラン、施設。なんでも載っていますので、事前にしらべるのに便利です。
使い方はこちら。
海外旅行でおすすめの美味しいレストラン、いいホテルを見つけたい TripAdvisorの簡単な使い方
●ポケットラ通貨換算ツール、チップと割引計算器 • 外国為替レート

割と最新のレートでお金の計算ができるアプリです。すぐ結果がわかるので、重宝します。
●各航空会社アプリ (例としてJAL)

とにかく便利です。機能は航空会社によって違います。
オンラインチェックインをして、預け入れ荷物がなければ手続きはほぼなし。
ゲートの変更もすぐわかり、iPhoneがそのまま搭乗券として機能する場合もあり、物を持たなくて良くなります。
座席や食事の事前指定もできたりします。
海外旅行を予約したら、自分のフライトの航空会社のアプリがないか、さがすべし。
Webサービス
Doctors Me
医療・健康の専門家によるヘルスケアメディア Doctors Me(ドクターズミー)
月額300円程度で、現役の医師や栄養士、獣医に相談し放題のWebサービスです。
今後、わたしは世界を渡り歩いても大丈夫な体づくりはもちろん、ちょっとした健康不安なども、一応相談できるプロが必要なので加入しました。
いくらわたしが英語で普通に診察を受けられるとはいえ、食習慣などを理解してくれるのはやはり日本人だという判断です。
気になるものはありましたか?
それでは快適な旅を!
他の、こっこの海外旅行のお役立ち情報はこちらから
コンビニ気分で海外へ シリーズまとめ
こっこ
海外経験ゼロ・完全独学でTOEIC830をもぎとった英語教師。生徒が初期目標としたゴールの達成率は約95%
月15000名が読むブログ「男子を置いて、ビジネスクラス」代表
月額980円で自分が行動しないと何も起きないオンラインサロン「ダメな女の地獄船」船長
美しいミニマリスト。
詳しいプロフィールはこちら
記述になにか明らかな間違いを発見なさった場合は、なんらかのアクティブなSNSアカウントを文頭にご記入の上、問い合わせフォームからご連絡ください。アシスタントがご対応します。
SNSアカウントの御記載のないもの、twitterのリプライなどでは受け付けません。ご意見やアドバイスは、こちらから必要な時に然るべき方に求めていきますので結構です。