【スイートシート】香港エクスプレス 羽田-香港線 搭乗レビュー 2017.3
2017/07/16

TOEIC独学830女子、海外一人旅歴10年目、こっこです。
香港エキスプレスのレビューを書いておきます。
わたしは普段は、ビジネスクラスおたく、国際線LCC利用は初めてです。
2017.3.29の記録です。
最新情報は、公式サイトなどから入手してください。
こちらもどうぞ
【香港エクスプレス 機内食】 点心セットを食べたよ! 味、値段、予約法
【海外旅行持ち物】2017年最新の便利なお役立ちアイテム一覧!
【軽さ、丈夫さ、TSAロック】海外旅行スーツケースはレンタルがおすすめ!少ししか使わないのに買うの?
目次
アプリのオンラインチェックインは便利
アプリを入れると、例えば機内食の事前予約などが可能になります。
またオンラインチェックインも日時が迫ると開始され、先に済ませることができます。
とはいえ結局、チェックインカウンターか、搭乗ゲートカウンターで搭乗券引き換えがあります。
チェックインカウンターはビジなどのクラス優先が当然ないため、結構待ちました。
対応はとてもよく、わかりやすかったです。
機内食販売は基本キャッシュ?!
これは事前に知りたかったです。でかでかと案内して欲しかった。
100HKD以下のお買い物は、キャッシュ=現金オンリー。
クレジットカードは使えません。
搭乗ゲートで確認して本当によかった。
飲み物だけでよく、キャッシュレス派のわたしは、ゲートから結構戻ったところで、両替して戻ってきました。
別に現金なことは構いません、そうじゃなくて事前に知りたかったですね。
機内は最低限設備
スイートシートをアプリ経由で3000円出して指定しました。これは正解。
非常口ぎわのシートなので、英語などでの避難誘導協力ができる人間に利用者が限られるようです。
レッグルーム=足元の間隔はかなり開けています。
少し見ましたが、通常席は狭いですね。背の高い男性などは大変そうです。
そうそう、機内でアンケートを頼まれました。答えてくれそうな乗客を選んでいるのでしょう。
言語は英語と中国語で、なかなかの分量でした。笑
下手なエコノミーよりいいかも?
通常のエコだと、飲み物や機内食が配られるたび、机をだしたりしまったり…団体行動が求められますよね。
しかし、香港エキスプレスは、軽く飲み物のカートが回ってきて、あとは欲しかったらCAさんを捕まえるか、自分で言いにいく模様。
機内の廊下はいつも空いていますし、好きなタイミングで好きなものを飲めます。
ジャスミン茶が25HKDと、高いですけど。
持ち込み禁止なので。そういうのは守りたい派です。
機内一丸となったスケジュールがほとんどないので、意外と、下手なエコノミーよりいいかもしれませんね?
地上で安くて美味しいもの食べておいて、空では飲み物だけで4時間ほど過ごす。
これといって何の問題もありません。
その簡易な感じが、すこし気に入りましたね。慣れは必要そうですけど。
Quiet comfort 最強!
雑音、エンジン音の不快感はいつも、Quiet comfort 20iを使用して解決しています。
これはノイズキャンセリングイヤホンと言って、雑音が聞こえないようにしてくれるイヤホンです。
当然iPhoneなどにつないで音楽も聞くことができ、ノイズキャンセリングをした上で音楽を聴くと雑音が本当にきになりません。
3万円と値段はするのですが、勿論何度も使えるものですし、静寂を買うなら安いなと感じています。
ビジネスクラスの中には無料でノイズキャンセリングヘッドホンなどを貸していますが、結局自分のを使っちゃいますね。
合わせて飛行機用のアダプターも買うといいです。
これは2つ穴用ですが、どういうわけか、3つ穴にさしても聞こえます。笑
なんでだろう。保証はしませんよ!
おためしあれ!
スーツケースはレンタルすべし!最新を低価格で!
【軽さ、丈夫さ、TSAロック】海外旅行スーツケースはレンタルがおすすめ!少ししか使わないのに買うの?
こちらの記事に詳しく載せていますが、高級で丈夫なスーツケースをもちたいなら、レンタルのほうが安いケースもあります。ゼロハリ、RIMOWAなどの、一流かつ安全なものが揃っていて、物によっては3泊で3000円代だったりします。
こっこの旅のお役立ちはここから全て読めます!
コンビニ気分で海外へ シリーズまとめ | 男子を置いて、ビジネスクラス Leave men, fly on business class
こっこのプロフィール
海外在住経験ゼロで、TOEIC830をとった日本人女子。LINEのタイピングはネイティブより速い。
ブログの直帰率低減に注目しており、その記事は多くのブロガーから読まれる。
詳しくはこちら。