【大人も受験生も】勉強や習慣のモチベーションを維持する4つの方法
2017/12/02

この記事は2017/11/29にリライトされました。
TOEIC独学830女子、11ヶ月ブログを毎日書いた女、こっこです。
きょうは
・勉強や運動などの習慣を
・続けるためのモチベーションを
・どうやって維持するべきなのか?
お話しします。
思えばわたし、11ヶ月もほぼ毎日ブログを更新していることになります。
7月から有料化に踏み切り、半年もいかないうちに100万円以上を生み出しています。
当然ながら、この成功には、毎日ブログを更新したことが要因として欠かせないわけです。
英語も独学で手に入れましたが、コツコツ毎日積み重ねて勉強したのはいうまでもありません。
目次
本来モチベーションがどうのという問題ではない場合も
気分としては、ブログや英語という積み重ねれば確実に収益になるものを貯金のようにやってきただけです。
なにか素晴らしい志やモチベーションのもとやっていたわけではありません。
当たり前のこととしか思っていないです。
やらなければ低所得でしたから。
それはいやだっただけなんです。
でもみなさんだいたいそうですよね?
痩せなければデブとか。
禁煙しないと病気とか。
それらは明白な事実であって、本来モチベーションの問題ではないんですよ。
モチベーションがないと本当に行動できないの?
勉強や習慣のモチベーション維持 4選
移動してモチベーション維持
歩いてモチベーション維持
プラン設定を工夫してモチベーション維持
そう簡単にできないと認めてモチベーション維持
この内容は有料(300円)となります。
5名様のご購入を確認したら500円に値上げ、月末で一律に1000円に値上げです。
こっこ
海外経験ゼロ・完全独学でTOEIC830をもぎとった英語教師。生徒が初期目標としたゴールの達成率は約95%
月12000名が読むブログ「男子を置いて、ビジネスクラス」代表
月額980円で自分が行動しないと何も起きないオンラインサロン「ダメな女の地獄船」船長
美しいミニマリスト。
詳しいプロフィールはこちら
記述になにか明らかな間違いを発見なさった場合は、なんらかのアクティブなSNSアカウントを文頭にご記入の上、問い合わせフォームからご連絡ください。アシスタントがご対応します。
SNSアカウントの御記載のないもの、twitterのリプライなどでは受け付けません。ご意見やアドバイスは、こちらから必要な時に然るべき方に求めていきますので結構です。